宗教哲学

マヨネーズを買って日が暮れる

投稿日:2020年6月6日 更新日:

夕暮れのあぜ道――。

小さい女の子がお父さんと手をつないで帰っていく。

遠くに小さく見える二人の後ろ姿。その向こうにはこんもりとした低い山。そのふもとの鳥居。どこまでもノスタルジックな里山の夕景――。

女の子のもう片方の手には買い物かご。どうやら女の子はお父さんと手をつなぎ、近所のスーパーに歩いて買い物にでも行ってたみたい。二人の背中に夕陽が当たり、あたり一面セピア色に染まっていく。

画面は突然女の子が提げている買い物かごの中を映す。そこには一本のマヨネーズが・・・。そこに女の子の声が聞こえてくる――。

「マヨネーズを買って今日も日が暮れる・・・。」

実はこれ、昔に放映されたマヨネーズ会社のテレビCMなのだ。

話は、その日お父さんと二人でマヨネーズを買いに行ったというだけの、なんということもない夕暮れの出来事である。取り立てて何にもなかった一日。何もしなかった一日。でも日が暮れるころになって、やっとお父さんと一緒にマヨネーズを買いにでかけた。

たったそれだけの一日。

でもそのことがすごく楽しかった。うれしかった。「マヨネーズを買って、今日も日が暮れる」というコピーからそんな彼女の弾けるような心の躍動が伝わってくる。そしてきっと自分の子ども時代にもあったような気がする。そういう、ちょっとしたことが子どもだった自分にはすごくうれしかったり、楽しかったりしたことが。。

最近になってこのCMを思い出し、どうしてももう一度観たくなってYouTubeなどを検索しているが一向に見つからない。それは、過ぎ去ってしまった懐かしい過去を探し求めても、そんなものはもはやどこにも存在しないということなのだろうか。

あの小さな女の子もすっかり大人になって、今はどこにもいないのと同じように――。

-宗教哲学
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仏さんにお願いしとき

この年になって、小さいころ母がよく言っていた言葉を思い出すようになった。それは「仏さんにお願いしとき」という一言だ。 子どもの頃、飼っていたカメを死なせてシュンとしている私を見て、母が「仏さんにお願い …

雨の降る造成地

もうずいぶん前のことになるが、ある人を見舞いに行った帰り、妻と西宮市郊外のレストランに入った。窓からは緑の田畑や空き地、少し向こうには遠く三田の町並みが、小雨に濡れて少し霞んで見えていた。見下ろせば住 …

喪失

月命日が来るたび、失くしたわが子の墓参りを何十年も続けてきたという男性に出会った。もう80代になっていただろうか。また、別の70代くらいの女性は、片道1時間ほどかかる道のりを毎日歩き、亡き夫の墓掃除と …

夏休みの向こう側

小学生の頃、夏休みは永遠に続くかのように思えた。夏休みの手前では、夏休みが終わった後のことを想像することもできなかった。そんな日があることも思い浮かばなかった。夏休みよりも向こうにあるものは、夏のまぶ …

洗礼を受けた

わたしは、洗礼を受けるかどうか、受けていいものかどうか、その日、病院のベッドで天井を見つめながら考えていた。 曽祖父が僧侶であった。そして小さい頃から仏壇を大切にする家庭的雰囲気で育ってきた。線香を灯 …

プロフィール

雨の公園 プロフィール

はじめて絵を描いた記憶は幼稚園の冬休み。カエルを描いて園に持っていくと、友だちから「雨の公園くん、お正月のお絵描きなのにカエルを描いてる」と笑われたので鮮明に覚えている。

高校の時つけ始めた日記の端に好きなアイドルの絵を鉛筆で描きうつす。これが私にとって“線”でなく“陰影”のみで描いたはじめての鉛筆画となった。日記は大学に入る頃まで7冊ほど書き溜めた。

自分の入院の経験を生かして描いた漫画『文化祭の夜』が小学館ヤングサンデーの新人増刊号の最終選考に残るもギリギリ掲載には至らず。生まれてはじめて漫画雑誌の「編集者」と呼ばれる人と出会う。

大手出版社から絵本を2冊商業出版するも絵で食べていくことは断念する。時を同じくし、大阪ミナミの戎橋(通称「ひっかけ橋)で路上似顔絵を描きながら大学院で旧約聖書の『ヨブ記』の解釈についての論文を書き、修士号を取得する。

☆ ☆ ☆

好きな絵かきさん
ギュスターヴ・カイユボット、紡木たく

好きな作家、文筆家
室生犀星、藤木正三

人物

風景その他