子どもの頃 宗教哲学

駄菓子屋とおばあちゃん

投稿日:2020年6月21日 更新日:

家の3軒となりに駄菓子屋があった。
竹トンボやメンコやリリアンなどが置いてあり、甘辛いタレをたっぷり付けた「いか串」も、丸くて大きな蓋のついたプラスチックのケースに入っていた。何本も束ねたひもの先にいろんな飴が結びつけられていて、ひもを引くと、結ばれた飴が引っ張られてきた。


「いちご」の飴が欲しかったが、ひもを引くまでどの飴につながっているのかはわからないようになっていた。たいていは欲しくもないハッカの飴がたぐり寄せられた。一回1円とか、5円とか、そんな程度だったが、子どもたちは何やかんやと安いお菓子やインチキくさい景品を買って喜んでいた。

店の奥にはいつも背中の曲がったおばあちゃんがいて留守番をしていた。店を切り盛りするというわけでもなく、のんびりと店の奥に座ってお釣りを渡したり、景品を箱から出してきてくれたりした。当時はそういうおばあちゃんがよくいて、錆びた乳母車を押しながら散歩したりしていた。

ある日、友だち連れだって駄菓子屋に寄ると、「くじ」の箱が店先に置いてあった。10円のお菓子を買うと1回引くことができるとおばあちゃんは言った。二つ折りに糊付けされたくじを剥がし、当たりが出ると景品がもらえるらしい。

友だち何人かがそれぞれ10円のお菓子を買い、くじに挑戦したが誰一人として当たらなかった。おばあちゃんは最初ニコニコとその様子を見ていたが、しばらくすると用事でも思い出したのか、いったん店の奥に入って行った。

その瞬間――

一人の友だちがいきなり箱の中のくじを鷲掴みして取り出し、おばあちゃんが見ていない間に片っ端から紙を剥がしまくったのだ。大量に取り出したくじの中には一、二枚の「当たり」くじももちろん入っており、友だちはそれを持っておばあちゃんを呼び、得意げに見せて、景品をもらったのである。もちろん大量の「はずれ」くじは見えないようポケットに押し込んで。

その成功を目の当たりにした私たちは、みんな10円分の飴を買い、おばあちゃんが見ていない隙にくじを鷲掴みにして剥がしまくり、当たりを見つけては次から次に景品をもらいまくるというわるさをした。
人のいいおばちゃんは戸惑いつつ、しかし当たりくじを見せられているので言われるがままに子どもたちに景品を渡した。箱の中の景品も、くじの紙も、見る見るうちに無くなっていった。

「今日はもうおしまい。また今度にして」とおばあちゃんは困ったように言った。

みんな家に帰ったが、私の家は3軒隣りだったから、私はその後またすぐに駄菓子屋の前を通った。中を覗くと、おばあちゃんが店の奥で不安定な椅子の上に立ち、曲がった背中で手を伸ばし、棚の上の箱を何とか取り出そうとしている姿が見えた。あれは私たちが鷲掴みにして使い切った「くじ」と、大量にだまし取って足りなくなった景品の在庫を、老いた身で手を伸ばし棚の一番上から必死に取り出そうとしている姿に違いないと私は思った。

その時はじめて私は「悪いことをした」と思った。正義に対してではなく、おばあちゃんに対して…。おばあちゃんの曲がった背中に対して…。

その駄菓子屋がいつ閉店したのか知らない。いつのまにか店はなくなっていた。何がほしくてそんなズルをしてくじを開けまくったのか、その景品が何だったかさえ覚えていない。

ただ、あの日の午後、店の奥でおばあちゃんが椅子に立って棚の上に手を伸ばしていた姿だけがいつまでも心に残っている。

-子どもの頃, 宗教哲学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

その瞳を見ていると

その瞳を見ていると悲しくなった。悲しくなるのに目が離せなかった。あれは15歳のときだった。 高校に入学して学校にも少し慣れてきた6月のある平日、ぼくたちの高校は創立記念日を迎えた。平日に堂々と学校を休 …

喪失

月命日が来るたび、失くしたわが子の墓参りを何十年も続けてきたという男性に出会った。もう80代になっていただろうか。また、別の70代くらいの女性は、片道1時間ほどかかる道のりを毎日歩き、亡き夫の墓掃除と …

傘を失くした。

夢の話なのか、現実に体験した出来事なのか。 その日の記憶さえ雨の中に溶けていきそうだ。 しかし、私の心には悲しみだけが確かな感情として残っている。 小学生の私は電車の中で傘を置き忘れた。降りてから気づ …

雨の降る造成地

もうずいぶん前のことになるが、ある人を見舞いに行った帰り、妻と西宮市郊外のレストランに入った。窓からは緑の田畑や空き地、少し向こうには遠く三田の町並みが、小雨に濡れて少し霞んで見えていた。見下ろせば住 …

ひっかけ橋で絵の修行 ③

ひっかけ橋での鉛筆画似顔絵パフォーマンスは回を重ねるたびに客がつくようになった。いろんなところから観光客や買い物客が集まり、ときには、フライト間の休暇で立ち寄った外国の航空会社のCAさんたちや、Vリー …

プロフィール

雨の公園 プロフィール

はじめて絵を描いた記憶は幼稚園の冬休み。カエルを描いて園に持っていくと、友だちから「雨の公園くん、お正月のお絵描きなのにカエルを描いてる」と笑われたので鮮明に覚えている。

高校の時つけ始めた日記の端に好きなアイドルの絵を鉛筆で描きうつす。これが私にとって“線”でなく“陰影”のみで描いたはじめての鉛筆画となった。日記は大学に入る頃まで7冊ほど書き溜めた。

自分の入院の経験を生かして描いた漫画『文化祭の夜』が小学館ヤングサンデーの新人増刊号の最終選考に残るもギリギリ掲載には至らず。生まれてはじめて漫画雑誌の「編集者」と呼ばれる人と出会う。

大手出版社から絵本を2冊商業出版するも絵で食べていくことは断念する。時を同じくし、大阪ミナミの戎橋(通称「ひっかけ橋)で路上似顔絵を描きながら大学院で旧約聖書の『ヨブ記』の解釈についての論文を書き、修士号を取得する。

☆ ☆ ☆

好きな絵かきさん
ギュスターヴ・カイユボット、紡木たく

好きな作家、文筆家
室生犀星、藤木正三

人物

風景その他