子どもの頃 宗教哲学

傘を失くした。

投稿日:2020年6月18日 更新日:

夢の話なのか、現実に体験した出来事なのか。

その日の記憶さえ雨の中に溶けていきそうだ。

しかし、私の心には悲しみだけが確かな感情として残っている。

小学生の私は電車の中で傘を置き忘れた。降りてから気づいたが、もう電車は出てしまった。どうすればよいかわからず、そのまま家に帰ったような気がする。

誰かにもらったとか、お気に入りの傘だったとか、そういうものでもなかった。家の傘立てに放り込んであったような使い古した傘だった。言ってみれば、それ一本失くしても、たちまち暮らしに困るというものでもなかった。

だから余計に悲しかった。私のせいで、私の手から放たれていったということが悲しかった。私にとって、忘れる程度の、そして、忘れたとしても生活に困らない程度のものであったというということが余計悲しかった。不憫な傘は、私によって忘れられ、置き忘れられ、もう二度と私の家には戻ってこられないであろう形で、電車に乗って、どこか遠くへと行ってしまった。

あれ以来、その一本の傘が、「無くて不便である」とか「もったいない」とかいう理由とは異なる、もっと人格的な痛みとして私の記憶に残り続けている。そこにはモノ以上の何かと結ばれる関係性が存在している。

たぶん、特別のお気に入りの傘だったら、誰かにもらった記念の傘だったら、そういう特別で大切な傘だったらかえってこんなに悲しくなかったのだ。そういう愛情によって所有されていたのだから。

しかしあの傘は、その愛情を受けていなかったのだ。受けていなかったから、失われてしまったことが悲しくて仕方がないのだ。そして、その薄幸の傘を置き忘れたのが他でもない私であったのだ。

あの日、私の手から失われた黒い傘に、君は他の何物によっても替えの利かない唯一の傘であったという存在を与えていてやりたいのだ。私の痛みとして覚えておいてやりたいのだ。消費され代替されるモノとしてではなく、たましいという言葉が与えられるような傘のいのちを感じていてやりたいのだ。

それでも、忘れられた傘の悲しみを埋め合わせるものはない。どんな謝罪や補償をもってしても、愛されずに虚無の中に放り出された傘の悲しみを埋め合わせるものはないのだ。

キリスト教徒は、いつまでも傘の名を呼ぶ私のことを、君の考えはアニミズムだからキリスト教的ではない、と言うだろうか。

もしそう断じられたとしても、傘を置き忘れた私の罪を赦しうるものは神以外にないのだけれど。

大切にできる傘を

-子どもの頃, 宗教哲学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひっかけ橋で絵の修行 ③

ひっかけ橋での鉛筆画似顔絵パフォーマンスは回を重ねるたびに客がつくようになった。いろんなところから観光客や買い物客が集まり、ときには、フライト間の休暇で立ち寄った外国の航空会社のCAさんたちや、Vリー …

その瞳を見ていると

その瞳を見ていると悲しくなった。悲しくなるのに目が離せなかった。あれは15歳のときだった。 高校に入学して学校にも少し慣れてきた6月のある平日、ぼくたちの高校は創立記念日を迎えた。平日に堂々と学校を休 …

日記②

最初のページにはじめて書いたのは、クラスの友人2人が泊まりに来た次の日、思い立って神戸のポートピア博覧会に遊びに行った時のことだったと思う。新しい学年になって新しくできた友人と遊んだポートアイランドで …

日記③

日記が復活したのは、彼女にフラれたその秋ごろからである。 未練たらたらに彼女のことばかり考えてしまい、それでも昼間は友人としゃべったり気持ちを聴いてもらったりして――友人はいい加減うんざりしていた―― …

夏休みの向こう側

小学生の頃、夏休みは永遠に続くかのように思えた。夏休みの手前では、夏休みが終わった後のことを想像することもできなかった。そんな日があることも思い浮かばなかった。夏休みよりも向こうにあるものは、夏のまぶ …

プロフィール

雨の公園 プロフィール

はじめて絵を描いた記憶は幼稚園の冬休み。カエルを描いて園に持っていくと、友だちから「雨の公園くん、お正月のお絵描きなのにカエルを描いてる」と笑われたので鮮明に覚えている。

高校の時つけ始めた日記の端に好きなアイドルの絵を鉛筆で描きうつす。これが私にとって“線”でなく“陰影”のみで描いたはじめての鉛筆画となった。日記は大学に入る頃まで7冊ほど書き溜めた。

自分の入院の経験を生かして描いた漫画『文化祭の夜』が小学館ヤングサンデーの新人増刊号の最終選考に残るもギリギリ掲載には至らず。生まれてはじめて漫画雑誌の「編集者」と呼ばれる人と出会う。

大手出版社から絵本を2冊商業出版するも絵で食べていくことは断念する。時を同じくし、大阪ミナミの戎橋(通称「ひっかけ橋)で路上似顔絵を描きながら大学院で旧約聖書の『ヨブ記』の解釈についての論文を書き、修士号を取得する。

☆ ☆ ☆

好きな絵かきさん
ギュスターヴ・カイユボット、紡木たく

好きな作家、文筆家
室生犀星、藤木正三

人物

風景その他